10/16(木)今日の大里中

前期終業式がありました。各学年代表の言葉(一部)です。

・入学直後は不安だった。体育祭ではみんなで考えて取り組み、協力して絆が深まった。中間テストも不安だったが、終わって達成感を味わった。夏休みは勉強と部活を頑張った。期末テストや新人戦もあり、思い出たくさんの前期だった。後期も頑張りたい。

・印象に残ったことは3つ。1つは体育祭。去年の経験を活かし全力で取り組めた。来年も悔いのないようにしたい。2つ目は部活。2年生が中心になり、新人戦では最後まであきらめず戦った。3つ目は学級活動。自分たちで考えて行動することが増えた。3年生に向けて、行事等全力で取り組み、全員が笑顔で過ごせるようにしたい。

・3つのことで振り返る。1つ目は私自身について。勉強は苦手だが、受験に向けて後期に気持ちを切り替えて頑張る。2つ目はクラスについて。仲良く助け合えるクラスだが、意見をもっと言いやすい環境を作りたい。3つ目は学年について。修学旅行では万博に行き、最新技術や建築物を見て、技術の進歩や国際協力の大切さを身近に感じた。仲間との絆も深まった。受験に向けやるべきことをやり、最高学年として手本になるように行動したい。

生徒会任命式・引継式もあり、旧役員の言葉、任命書授与、新会長挨拶がありました。

旧役員からは、

・不安だったが、周囲や先輩たちに支えられて乗り越えることができた。

・温かい雰囲気で、みんなで話し合って決めることの大切さ、仲間のありがたさに気づいた。

・一人ではできないことでも、協力すれば達成できる。困ったときも助け合い、みんなで協力して達成感を味わえた。

・意見が違ってても尊重して話し合い、解決できることが魅力。新役員にはあたらしい大里中をつくっていってほしい。

・生徒会では全体を動かす難しさを知り、貴重な経験ができた。みんなに支えられ、よりよい学校になるよう全力で取り組んできた。失敗を恐れず、伝統・文化をつないでいってほしい。

・新生徒会では自分たちの色を大切にし、さらに素敵な大里中にしてほしい。応援している。

などの話がありました。歌練習を行い、給食・部活動なしで下校しました。